マッチングアプリで付き合うのは無理ゲーだという話をよく聞きます。実際に私の周りでも、マッチングアプリを始めたはいいものの、結局マッチングできずに辞めってしまっている人も多くいます。では実際にマッチングアプリで出会うのは無理ゲーなのでしょうか。私はそう思いません。
私の周りでもマッチングを使って付き合っている人もいますし、結婚に至る人もいます。そこでこの記事ではマッチングアプリで付き合うのは難しいと言われる理由と、病んだときの対処法、さらには30代・40代にとってどのように使ったら良いのかの使い方について解説します。
マッチングアプリで付き合うのが難しい理由
なぜマッチングアプリで使うのが難しいと言われるのでしょうか。代表的な理由として3つ紹介します。
スペック重視でマッチングしない
マッチングアプリの利用者が増えています。そのためライバルは多くいると考えた方が良いでしょう。同じ女性に多くの人から「いいね」がつけば、その中から女性は選ぶ必要があります。会ったこともなく、話したこともない人の中から選ぶとなれば、スペックを重視するしかありません。
見た目や年収などが優れている人はマッチングしますが、スペックが低いと見られる人はマッチングする可能性が低くなります。また年齢が高い人も、なかなかマッチングしないのが現状です。
男性は課金しているにもかかわらず、マッチングしないとなれば、マッチングアプリで付き合うのは難しいとなって、無理ゲーだという話になるわけです。
メッセージに疲れる
マッチングアプリの場合、多くのアプリがメッセージのやりとりが前提です。そのため、メッセージをやっているだけで疲れてしまうという人もいます。複数同時にやりとりしている中で、途中でいなくなる人もいます。
そのようなやりとりを繰り返していく中で、なかなか会うところまでいかず、マッチングアプリは難しいとなるわけです。最近ではメッセージのやりとりをしないマッチングアプリもありますので、試してみるのも1つの方法でしょう。
付き合うまでいかない
マッチングアプリを使ってもなかなか付き合うところまでいかないという人もいます。私の周りでも1回は会えても、2回目がないという人がいました。またデートの回数は重ねているものの、付き合うまで至らないというケースも見られます。
ただデートを重ねているだけだと、付き合うという目的が達成できませんよね。そのためマッチングアプリを使っても付き合うのは難しいという考えになるわけです。
マッチングアプリで病んだときの対処法
マッチングアプリはなかなか付き合うところまでいかないので、メンタルが病んでしまう人もいます。たしかに、人に評価をされ続けますし、いくら努力してもマッチングしなければ付き合えません。では病んでしまった場合、どのようにすれば良いのでしょうか。ここでは3つの対処法を紹介します。
マッチングアプリをやめる
1つはマッチングアプリを止めるという方法です。たしかにマッチングアプリは出会いの場としては便利でしょう。しかし向き不向きがあるのは事実です。
またメンタルが病んだ状態でマッチングアプリを続けても、良い人と出会えません。今後マッチングアプリを使うにしても、一旦止めてみるというのは1つの方法でしょう。
また結婚が目的であれば結婚相談所に登録してみるのも1つの方法です。結婚相談所であればコンシェルジュのような相談相手もできますので、1人で悩む必要がありません。また結婚という目的がはっきりしているので、出会った相手とも話が進めやすいというのがあるでしょう。
結婚相談所を選ぶのであれば、比較サイトである【結婚相談所比較ネット】![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35M593+GDF9IY+1PJA+2BCWEQ)
マッチングアプリを変える
マッチングアプリは複数ありますから、1つをやり続ける必要はありません。同時に多くのアプリをやっている人もいますが、数としては少ない印象です。そのため別のマッチングアプリに変えると、出会える女性はまったく違います。
またそれぞれのマッチングアプリで特徴があるため、1つのマッチングアプリで出会えなかったとしても、アプリを変えただけで出会えることはよくあります。まだマッチングアプリを続けようと思っているのであれば、アプリそのものを変えてみるのもオススメです。
マッチングアプリの中でも、30代・40代で婚活や恋活をするならPairs![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3TLJXO+FSL3CQ+2PSU+60OXE)
リアルで出会いを求める
出会いの場はマッチングアプリだけではありません。リアルで出会いを求めるのも1つの方法です。友達に紹介を頼んでみたり、飲み会に積極的に参加してみるなど、出会いの場に出ていくことで、相手が見つかる可能性はあります。
私の周りでもマッチングアプリでは見つからなかったのですが、マッチングアプリを止めて身近な人と付き合うことになったという人がいます。マッチングアプリに疲れた場合は、一旦止めて、リアルで出会いを求めてみるのも良いでしょう。
マッチングアプリは無理ゲーじゃない!30代・40代の正しい使い方
さて、ここまでマッチングアプリで付き合うのが難しい理由と、マッチングアプリに疲れてしまった人の対処法について解説してきました。もちろん、マッチングアプリで出会えない人もいますが、実感として私の周りでも多くの人が相手を見つけています。
ただし相手の見つけ方を間違っている人は見つかりません。とくに30代・40代のように年齢が高い人は、どのように相手を見つければ良いのでしょうか。ここでは正しい使い方について解説します。
年齢が近い人を選ぶ
自分の周りの男性で非常に多いのが、年齢がかなり離れた若い人を選ぶ人です。男性は結婚や子供を考えているため、若い人が良いと考えているわけです。年齢が離れているにもかかわらず、わざわざ40代の男性を選ぶ人はごく少数でしょう。その結果、マッチングもせず、マッチングアプリを止めてしまうわけです。
反対に年齢が近い人を選ぶと、マッチングする可能性はかなり高くなります。私の知人の50代男性は、同世代でないと話が合わないからといって、年齢が近い人とよくマッチングしています。実際に付き合ってもいますし、結婚に向かって努力もしているところです。このように年齢が近い人を選ぶのは非常に重要なことです。
プロフィールで対象を絞る
マッチングアプリのプロフィールを見ると、多くの人に注目してもらおうと、対象をかなり幅広くとっている人がいます。つまり、プロフィールが尖っていないわけです。そのため他の人との差別化ができません。またマッチングをするものの、やりとりをしてみると、イメージと違ったということも起こり、結局会うところまで至りません。
そこで必要なのは、プロフィールで対象を絞ることです。自分が一体どのような女性と付き合いたいのかを明確にしておけば、マッチングした後も実際に会うところまで行けます。マッチングアプリの目的は「いいね」を多くもらうことではありません。あなたが本当に付き合いたい人を見つけるための手段です。そのためどのような女性が良いのかしっかりと書くようにしましょう。
写真はプロに撮ってもらう
マッチングアプリはとにかく見た目が大事です。女性は多くの「いいね」が来るわけで、その中から男性を選ばなければなりません。そもそも写真が変な人はクリックされず、いくらしっかりプロフィールを書いていても見られることは無いわけです。
今はマッチングアプリのための写真を撮ってくれる場所もありますので、写真はプロに撮ってもらいましょう。プロに撮ってもらうだけで、仕上がりはかなり良くなりますよ。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3TCY7D+64VY2I+515E+5Z6WX)
メッセージは相手に合わせる
マッチングした後のメッセージのやりとりも非常に重要です。やりとりの作法としてはLINEと同じです。自分ばかりメッセージを送ってしまってはダメ。連絡が返ってこないと気になりますが、相手も複数の人とやり取りしているのが普通です。相手のペースに合わせてメッセージのやりとりを心がけましょう。
実際にはマッチングアプリが向かない人もいる!
マッチングアプリは、異性との出会いを求める人々にとって便利なツールですが、すべての人にとって適しているわけではありません。前述したようにマッチングアプリに向かない人もいるわけです。ここではマッチングアプリが向かない人の特徴をいくつかご紹介します。
まずコミュニケーション能力が低い人はマッチングアプリを使うのが難しいかもしれません。マッチングアプリではメッセージのやり取りやデートの誘いなど、積極的にコミュニケーションを取る必要があります。コミュニケーションが苦手な人は、相手との関係を築くことが難しくなるかもしれません。
また自己顕示欲が強い人もマッチングアプリには向かないでしょう。マッチングアプリでは自分自身をアピールする必要がありますが、自己顕示欲が強い人は相手のことをあまり考えずに自己中心的な行動を取ることがあります。
相手とのコミュニケーションを大切にするマッチングアプリでは、自己顕示欲が強い人は相手に不快感を与える可能性があります。
さらに真剣な出会いを求めている人にとっては、マッチングアプリは向かない場合もあるでしょう。マッチングアプリでは多くの人と出会うことができますが、その中には真剣な交際を求めていない人もいます。真剣な出会いを求める人にとっては、出会いの場を選ぶことが重要です。
以上が、マッチングアプリが向かない人の特徴です。マッチングアプリを利用する際は、自分自身の性格や目的に合った使い方を考えることが大切です。
マッチングアプリを上手に活用した50代男性の話
マッチングアプリを利用して彼女を見つけた50代男性がいます。最初は若い人ではないと嫌だと言っていて、ほとんどマッチングせずに断念。しばらくやっていなかったようです。
しかし、このままでは結局見つからないとマッチぐアプリを再開。年齢も同年代でスタート。その結果、同年代で少し若い女性とカップルになっていました。
しかも女性から「いいね」が来たみたいです。もともとまじめな性格の男性ではあるので、マッチングアプリを上手に活用していけば、見つかる可能性は高かったです。それを子どもが欲しいと言って、若い人を狙っていたのが間違い。
今はとても楽しそうです。40代・50代がマッチングアプリをする場合は、同年代の女性とマッチングすることを心がけましょう。
まとめ
ここまでマッチングアプリが無理ゲーかどうかについて説明してきました。マッチングアプリが無理ゲーだという人は、使い方が悪いというのが私の印象です。私の周りでもマッチングアプリで多くの人が出会いを見つけています。たしかにマッチングアプリで疲れている人もいますが、やり方が悪い印象です。
マッチングアプリに疲れないためには、短期間で必ず結果を出そうとしないことが大事。休憩を挟みつつ、ここで紹介した正しい使い方を参考に、ぜひ良い出会いを見つけてください。